松尾神社
明治16年(1883)に東谷の松尾神社に奉納された酒造図絵馬(絵師は不明)
大きさは、縦121cm、横303cmで、面右下に世話人2人と29人の奉納者名が記され、酒を商う店、酒米を貯蔵する蔵、酒造り工程等が生き生きと描かれており、酒造図の絵馬としては大きさ、内容共に国内トップクラスのものといわれております。
平成15年に、有形文化財歴史資料として旧越路町の指定を受けました。
緑がざわめき、田畑や木々が豊かに実り、人々が息づく町、越路。
ここには越路にしかない宝物がいっぱいあります。