新潟県 長岡市 越路地区
越路観光ガイド
こしじなび
緑がざわめき、田畑や木々が豊かに実り、人々が息づく町、越路。
ここには越路にしかない宝物がいっぱいあります。
twitter
Facebook
Youtube
地域マップ
サイトマップ
お問い合わせ
twitter
Facebook
Youtube
地域マップ
サイトマップ
お問い合わせ
楽しむ
学ぶ
見る
感じる
特集
イベント情報
お知らせ
ブログ
災害情報
リンク集
11/29(水) 05:51 頃、高速 北陸道 下りの救急活動のため消防車が出動しました (長岡市 消防情報より転載)
11/29(水) 05:01 頃、高速 北陸道 下りの救急活動のため消防車が出動しました (長岡市 消防情報より転載)
11/28(火) 18:04 頃、長岡市 下山町の救急活動のため消防車が出動しました (長岡市 消防情報より転載)
11/27(月) 00:38 頃、長岡市 神谷の救急活動のため消防車が出動しました (長岡市 消防情報より転載)
11/22(水) 18:43 頃、長岡市 来迎寺の救急活動のため消防車が出動しました (長岡市 消防情報より転載)
11/15(水) 21:15 頃、長岡市 下山町の救急活動のため消防車が出動しました (長岡市 消防情報より転載)
トップページ
ブログ
ブログ
2020/6/1
全国一斉「Cheer up!花火プロジェクト」
全国一斉花火が2020年6月1日 20時より5分間、上がりました。 見えるのは、長岡、加茂、新潟市?逆側にも片貝の花火。 密集を避けるため、どこに上がるのか秘密で、さらに5分間だけ一斉に上がるので緊張。 本当に花火大会が...
2019/9/10
片貝まつり 四尺玉
片貝花火 四尺玉。 1日目は失敗でしたが、2日目は綺麗にあがりましたね。 宝徳稲荷大社の山稲荷と比較するとこんなにも大きい!!
2019/8/4
長岡花火@越路原
越路原にて、長岡花火を見てきました。 星空も出ていたのに、花火の上がる場所だけ雲にかかって不完全燃焼。 離れていても三尺玉の大きさは迫力がありました。
2018/9/6
星空のページェント in 越路原
「星空のページェント㏌越路原」が越路体育館と巴ヶ丘自然公園を会場に開催されました。 直径7mの組み立て式ドームのプラネタリウムで越路原から見える星空を観賞しました。 映し出された夜空には、天の川や満天の星空がきれいに観え...
2018/8/14
2018 飯塚祭り
飯塚祭りの二尺玉と、ナイアガラ。
2018/2/9
快晴の電柱通り
最近の大雪には、うんざりしてしまいますが たまにはこんな快晴のプレゼントも。
2017/8/15
2017 飯塚祭り
2017年8月14日(月)に長岡市越路地区飯塚にて毎年開催される飯塚祭りの模様です。 スターマイン、2尺玉、ナイアガラなど他の小さな地域では比較にならない量と質の花火が打ち上がります。
2017/7/19
2016/10/1 長谷川邸×JAZZ×SAKE ~jajaコンサート
2016年10月1日に行われた「長谷川邸×JAZZ×SAKE」のJAZZ演奏者jajaによるコンサートの模様です。 jajaさんはjapanese jazzと言う新しいジャンルを掲げているジャズグループです。 以前はホリ...
2015/6/12
光の祭典2015 長谷川邸 ライトアップ試験中
重要文化財の長谷川邸 築300年記念の本年、初めてのライトアップを試験中です。
2015/6/3
光の祭典2015 ガーター橋 ライトアップ試験中
塚野山の渋海川にかかる JR信越本線のガーター橋を特別にライトアップします。 コンクリートと煉瓦でできた迫力ある橋脚を観察できます。
2015/5/31
光の祭典2015 宝徳山稲荷大社
会場となる宝徳山稲荷大社を、駅のホームより撮影しました。
2013/3/21
『スノーフェスティバルin越路 2013』開催
平成25年2月9日(土)スノーフェスティバルin越路が開催されました。 参加いただいた方々、ありがとうございました。
2012/11/28
2012年 神幸祭 (夜祭大祭)の様子