緑がざわめき、田畑や木々が豊かに実り、人々が息づく町、越路。
ここには越路にしかない宝物がいっぱいあります。
越路の誇りがここに集まる。
2025年3月22日(土) 来迎寺駅前商店街・越路ていしゃば交流施設ここらてで、越路 春の村祭り「伝」2025 が開催されました。
今回開催の「伝」は、2回目。
越路地域の各集落ごとに世代を超えて代々受け伝わってきた村祭りの文化である「しゃぎり」「踊り」などの芸能や法被・出店など一同に集結。
それぞれに受け伝わってきた文化と誇りを感じ、その魅力と賑わいを披露する祭イベントを行うことができました。
目玉はやぐら。岩田のやぐらを組み立てていただきました。
不動沢 芸能保存会
片貝 伝統芸能保存会
紙芝居 ここらての交流ホール内で紙芝居が行われました。
Rafvery
ホントはやぐらの上でと思っていたのですが、マネージャーNGのため、ここらての横で歌っていただきました。
最後、記念にやぐらに上がっていただきました。
出店
縁日・飲食ブースでは、越路のお店や毎回好評のお店が並び、お祭りならではの縁日も出店しました。
本条白山 若翔会・子供会
来迎寺ていしゃば通りを中心に、練り歩きを行っていただきました。
春の盆踊り 会場出演者 総参加
来迎寺ていしゃば通りにて越路民謡協会の演奏で、越路盆唄・越路小唄・長岡甚句を地元住民や訪れた観光客が一緒に踊りを楽しむ場となりました。
浦北部 芸能保存会
浦上 芸能研究会
飯塚 郷土芸能保存会
ラフ&イート
来迎寺中央 白心会
法被展
ここらてのフードコートには「越路の祭りと法被展」も同時開催。越路地域の法被が展示。2025年3月30日(日) まで飾られています。
餅まき
越路の文化の一つでもある「祭」を、今後も後世に代々伝えていくきっかけとなれば幸いです。
ご来場いただいたお客様に御礼申し上げます。また、ご協力いただきました皆様ありがとうございました。