緑がざわめき、田畑や木々が豊かに実り、人々が息づく町、越路。
ここには越路にしかない宝物がいっぱいあります。
2021年11月3日(水) 文化の日、来迎寺駅前の商店街通りを通行止めにして3回めの来迎寺ていしゃばフェスが行われました。
新型コロナウイルス感染拡大を考慮し、8月28日から延期されていましたがようやく開催されました。また、ここらてグランドオープン記念祭が行われ、越路ていしゃば交流施設「ここらて」が正式オープンいたしました。
前日には来迎寺ていしゃば通りとここらてに200本のもみじのイルミネーションを設置しました。
当日は開始前まで雨が降っていたのですが、イベント開始直前には晴れてくれました。
コロナウィルス感染予防対策のため、入口には検温・アルコール消毒を設置。
ここらて、来迎寺ていしゃば通りのお店を対象にしたスタンプラリーの抽選会も大盛況でした。
今回も越路内外から多くの店舗に出店いただきました。美味しいメニューがたくさん!
ここらて内
長岡市長 磯田達伸様、衆議院議員 鷲尾英一郎様、衆議院議員 細田健一様、新潟県議会議員 柄沢正三様、長岡市議会議員 神林克彦様、岩塚製菓代表取締役社長 槇春夫様、長岡市議会議長 松井一男様、越路町商工会長 郷芳久様、越路観光協会長 山崎知則様、来迎寺ていしゃば通り商店街会長 佐藤暢展様、こしじまちづくり協議会会長 小林薫様よりご出席いただき、また経済産業省 関東経済産業局長 濱野 幸一様より祝辞をいただきました。
これからの成功を願い、鏡開きも行われました。
皆様「越路ていしゃば交流施設ここらて」へのあたたかい言葉をいただきました。
大変ありがとうございました。
式典後には朝日酒造様から振る舞い酒もいただきました。
プロダンサーHAYATO(C&Kのメインダンサー)さんが代表を務めるダンスサークル。
県内11地域で教室を持ち、450人の生徒さんが所属している。
3ステージ出演いただきました。1部は越路地域(岩田・来迎寺)・長岡イオン、2部はLDM内のチーム(湯之谷・小千谷・長岡・越路など)、3部はクラス別で、盛り上げてくれました。「ここらて」でも月・木とレッスンを行っています。
長岡駅前アオーレのとなりにあるダンススタジオ。幼児~大人クラスがあり、営業日は月~土。
「イベントは出れるものは出る」
初めて参加して盛り上げていただきました。
長岡出身、従弟同士のアコースティックデュオ。今年で23年目。
多数の主題歌、CMソングに起用されている。
「おかえり、ここらて!」「越路ただいま」。ここらてや越路などを紹介しながら歌を披露していただきました。
相変わらずの神パフォーマンス!
ひなたとRafveryのコラボユニット。ほんとに2組の仲の良さとハーモニーが最高で、楽しさにあふれているステージでした。
トモシビとしてアルバムも制作中だそうで、楽しみですね。
ラップ2MCユニット
新潟アルビレックスBBオフィシャルソングや多数のCMソングなどを手掛け、またラジオパーソナリティなど幅広い活動をしている。
LuvDanceMovementとのコラボ!前回のオーディションを思い出す。
そして、ひなたの乱入!!ファンファーレで最高に盛り上げていただきました。
最後には、ここらてグランドオープンを記念して花火・スターマインもあがりました。
ご来場いただきまして誠にありがとうございました。
ていしゃばフェス開催にご協力いただいた全ての方に感謝いたします。
これからもグランドオープンした越路ていしゃば交流施設「ここらて」が越路・長岡の交流拠点になっていければと思います。